よくある質問
入居について
- 
                  施設見学は可能ですか随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 
- 
                  入居審査はありますか必要書類(法人登記簿謄本や決算書類等)をご提出いただき、業種業態および貸室の利用内容を踏まえて弊社にて審査をさせていただきます。 
- 
                  入居するまでにどのような流れになりますか貸室内のレイアウトをご検討いただくところからスタートし、諸条件合意後に定期賃貸借契約を締結し、ご入居いただきます。ラボの稼働まで、万全の体制でサポートさせていただきます。 
- 
                  空室状況や賃料を知りたい基本的には公開しておりませんので、お問い合わせください。 
- 
                  賃料以外に発生する費用はありますか物件ごとに異なりますが、入居工事費用、敷金、電気利用料(空調利用含む)、水道利用料、殺鼠殺虫費用、清掃費用等が別途発生します。 
- 
                  どのような実験が可能ですかBSL1またはBSL2までの試料を用いた生物実験や、P1またはP2までの遺伝子組換え実験が可能です。有機化合物を用いた合成実験や分析も可能です。ただし、建物によって危険物の使用量制限がありますので、詳細については、お問い合わせください。 
- 
                  バイオ系でなくても入居できますかライフサイエンスに関連する幅広い業種・業態の企業様にご入居いただいております。 
- 
                  起業前(個人)・起業直後の会社でも入居できますか「法人登記」がお済みでしたら、お申込いただけます。(「事業計画書」等の書類をご提出いただきます) 尚、弊社では法人登記可能な1人用~のサービスオフィスも展開しておりますので、併せてご検討ください。 
- 
                  スタートアップでも入居可能ですかもちろん可能です。また、スタートアップの方々がご入居しやすいよう、様々な取り組みを行っております。詳細はこちらをご覧ください。 
施設・設備について
- 
                  局所排気設備(ドラフトチャンバー)は設置できますか物件ごとに異なりますが、基本的に設置可能です。 
- 
                  CPC・クリーンルームは設置できますか物件ごとに異なりますが、基本的に設置可能です。 
- 
                  動物実験はできますか詳細を公開しておりませんので、お問い合わせください。 
- 
                  ベンチ単位・時間貸し・短期利用等で入居可能ですか三井リンクラボ中之島ではベンチ単位で利用できるシェアラボをご用意予定です。また、Beyond biolab Tokyoのご紹介も可能です。 
- 
                  共通機器のラインナップを知りたいリアルタイムPCRや蛍光顕微鏡、セルアナライザー等、幅広い業種の企業様にお使いいただけるような機器をご用意しております。詳細はこちらをご覧ください。 
- 
                  共用の会議室はありますかテナント様専用の無料の会議室と、LINK-J会員様・テナント様にご利用いただける有料の会議室をご用意しております。会議室の詳細はこちらをご確認ください。 
- 
                  駐車場・駐輪場はありますか物件ごとに異なりますが、基本的に入居者様専用の月極駐車場、無料の駐輪場を完備しております。 
- 
                  施設内に飲食施設はありますか物件ごとに異なりますが、基本的に施設内にはカフェやコンビニ等がございます。また定期的にキッチンカーも出店しております。 
- 
                  大型機器は搬入可能ですか物件ごとに異なりますが、基本的に搬入用の大型エレベーターがございますので可能です。 
- 
                  常駐スタッフはいますか物件ごとに異なりますが、基本的に防災センターに常駐者(警備スタッフ)がおります。 
- 
                  海外にも物件がありますかございます。詳細はこちらをご覧ください。 
入居企業について
- 
                  どんな企業が入居していますかスタートアップ企業から世界トップシェアのグローバルカンパニーまで、多種多様なライフサイエンス系企業様にご入居いただいております。詳しいテナント様名はこちらをご覧ください。 
- 
                  入居者同士で交流はできますかLINK-Jと連携したイベントだけでなく、三井リンクラボテナント様限定のイベントや交流会を開催しております。イベント交流をきっかけにお仕事でコラボレーションが生まれることもございます。 
入居後について
- 
                  入居後、どのようなサービスを受けられますかテナント様限定で、元大手製薬企業のサイエンティストが日々のお困りごとの相談に乗る「サイエンスコンシェルジュサービス」(無料)や、テナント様同士の交流会・バイオセーフティの講習会等を設けております。詳しくはこちらをご覧ください。 
- 
                  建物の出入りは平日のみですか24時間365日、ご入居者様であればご入居建物へ出入り可能です。 
- 
                  増床や三井リンクラボ内での移転はできますか三井リンクラボのテナント様であれば、優先的に増床や移転のご相談を受け付けております。ご入居後は都度お気軽にご相談ください。 
- 
                  三井不動産から出資を受けることも可能ですかご興味ある方は、お問い合わせください。 
LINK-Jについて
- 
                  LINK-Jとは何ですか2016年3月に三井不動産株式会社がアカデミアや産業界の有志の方々と設立した一般社団法人です。ライフサイエンス領域での「オープンイノベーションの促進」と「エコシステムの構築」を目的とし、「交流・連携」および「育成・支援」事業を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。 
- 
                  どのようなサービスを受けられますか大きく4つのサービスがございます。 ①交流・連携サービス:LINK-Jが提供する多様なイベントやプログラムへの参加(会員限定イベントも有り)や、会員のPRを目的とした「タイアップイベント」が開催可能 ②育成・支援サービス:LINK-Jサポーター等とのディスカッション、事業化支援、会員間のコミュニケーションをサポート ③情報発信サービス:会員の発信する告知情報やプレスリリースをLINK-Jのウェブサイトやネットワークを通じて発信することが可能 ④場の提供サービス:会員専用のコミュニケーションラウンジやカンファレンスルーム等を利用することが可能。三井リンクラボ各施設だけでなく、東京・日本橋や大阪・御堂筋、サンディエゴやニューヨークにも展開。 詳細はこちらから